新着情報

遺品整理にかかる費用感は?

遺品整理を業者に頼むときにかかる費用感について知っておこう

遺品整理の見積は業者によって価格にばらつきがあるというのを実感しています。

弊社でも見積を作成するのにあたり、とても悩むことはよくあります。業者によって見積の内訳は様々かと思いますが、何を基準に価格を決めているかはだいたい同じだと思います。

それは、処分費と人件費です。つまりこれらを軸に見積を作成していることになります。

自分で遺品整理をやったら処分費っていったいいくらかかる?

ご自身で遺品整理をする場合、分別をしっかり行い、自治体が収集するゴミの日に出せば当然無料で済みます。しかしそのゴミの日でも収集してくれない品々は結構あります。各自治体によって異なりますが…

それにタンスやベッド、大きな家電をゴミ収集の日とはいえ自分で運ぶのは困難です。それにリサイクル家電(テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコン・パソコンなど)は出せません。

となると、収集してくれない物の処分の依頼、リサイクル家電の処分の依頼、それだけでも何万円かはかかります。結局時間と労力の負担は大きく、とても1日や2日で完了することはできません。

遺品整理会社では当然ゴミの収集日に出すことはなく、一般廃棄物処理業者へ持ち込みや処分を依頼しています。それにかかる処分費や分別にかかる時間を算出して見積もりを作成しています。