新着情報

遺品整理の流れと発生するトラブルはどんなのがある?

遺品整理の流れと各注意点とは?

弊社では遺品整理は、お見積→契約→作業→確認およびお支払い、という流れになっています。お見積もり時には、家全体と、できるだけすべての収納スペースを見させて頂きます。各料金の内訳と作業範囲をしっかりと確認することと、契約書の内容を細かく目を通すことを頭に置いておいてください。

そして、実際の作業時にはできるだけ立ち合いをし(無理なら親族の方)、作業内容を確認されるとよいと思います。

作業後には契約時のとおり、すべての遺品が整理されているかどうかをチェックし、疑問点はすぐに業者に質問しましょう。

遺品整理におけるトラブル事例

遺品整理はスムーズにいかないことがほとんどです。トラブル発生はよく聞きますし、弊社でも過去にありました。特に家財の搬出時に物を破損させてしまったり、家の床に傷をつけてしまったりと様々。

もちろん細心の注意を払いながら作業を行っているのですが、まだまだ勉強不足なところは多々あります。

トラブルを未然に防ぐためには

遺品整理のトラブルを防ぐにはやはり契約時に、業者としっかり事前に打ち合わせをしておくことにつきると思います。

処分する品の種類、何を残すのか、仏壇はどうするのか、作業の範囲、想い出の品に関しては、など細かく打ち合せしておきましょう。

また、作業当日はできるだけ立ち合い、目で確認をしてください。

だいたいの遺品整理業者は細かく打合せを求めてくると思いますので、時間をおしまずしっかりと確認しておいてください。

弊社のくわしいサービス内容はこちら