新着情報

先送りになりがちな「実家」の片付け

なぜ実家をすぐにでも片付けた方がいいの??

実家の片付けってなぜかすぐにできないですよね…気にはなるが、いったいどこまでやればいいのか分からず、ついつい先送りになってしまいます。

しかし!すぐにでも始めた方がいいのです。無理に一気に全てではなく、計画を立ててやってもいいかと思います。(それでも2、3日間でやってしまいたいところですが)

理由を短くまとめてみました。

「どこにあるか分からない」をなくすため

印鑑や登記簿など、遺品整理として大切なものの確認をまずやることです。できれば親子や兄弟姉妹でやると保管場所の情報共有にもなるので重要です。

体力的にも歳をとってからではできないため

遺品の片付けには相当の体力が必要です。気力も。かなり高齢になった親だけが取り残されるのを防ぐためにも、自分に体力があるうちにやってしまうことを強くお勧めしています。

リスクがある「空き家」にしないため

モノがありすぎると火災の原因になったり、犯罪につかわれたり(空き巣)、お隣さんに迷惑がかかったりします。それに家の中がからっぽだと不動産屋がみてもすぐに売れる物件かどうか判断しやすいかと思います。

処分費が上がる可能性があるため

遺品整理の相場はバラバラであるため、費用にどのくらいかかるのかピンとこないのもしばしば。

実家の片付けには大量のゴミがでますし、家庭ゴミとして処分できない物もたくさんでてくるはずです。

処分する費用はおそらく上がっていくだろうと考えています。

どれくらい費用がかかるのかを把握しよう

遺品整理の費用にどれくらいかかるのかまずは見積だけでもとることを強くおすすめします。

親が住まなくなった後、そのまま放置されがちです。そのままでは売却・賃貸ができません。まずは見積をとることは計画の一歩かと思います。